「ハイク&フライ」

世界で最も過酷なアドベンチャーレース

自身の足とパラグライダーを駆使して“ハイク&フライ”を繰り返しながら5カ国をまたがり踏破するアドベンチャーレース「Red Bull X-Alps」。何百万人もの観客が見守る中、世界各地から集結した35人のトップアスリートたちによる壮絶な戦いが繰り広げられる。このレースは単なるアドベンチャーレースではありません。アルプスの大自然を舞台に苦難を乗り越え栄光を手にする、冒険と興奮が詰まったヒューマンドラマ――それが「Red Bull X-Alps」なのです。このイベントの成功を支える中核として、企画や運営を含むあらゆる面で20年以上にわたり携わってきたのが、私たちzooomです。

歴史的快挙!

「Red Bull X-Alps」に、16年ぶりとなる新たな勝者が誕生しました。過去8年間トップを走り続けた“王者”クリゲル・マウラー(SUI1)を抑え、劇的な逆転勝利を収めたのは、パラグライディング・ワールドカップで2度の総合優勝を誇る実力者、イタリア代表のアーロン・デュロガティ(ITA1)です。2013年から挑み続けてきたこのレースで、ついに悲願の初優勝を掴み取りました。最終盤のカーヴェンデル山脈で見せた“マジックムーブ”が勝利の決め手となり、劇的なフィニッシュでレースを制しました。ゴール後、感極まったアーロン氏は次のように語っています。「自分が勝てたなんて…どう表していいかわからない程、本当に信じられない気持ちです!シュミッテンヘーエのグライドは自分の想像を超える程に、すごいムーブだったと思います!」――「Red Bull X-Alps」共同創設者であり、主催者のウルリッヒ・グリル氏も、この歴史的瞬間に興奮を隠せません。「今回の「Red Bull X-Alps」は、史上最もスリリングなフィニッシュだった。2009年以来、初めて新しいチャンピオンが誕生した。アーロン・デュロガティに心から祝福を送りたい。見事なレースだった!」――遂にチャンピオンの座を手に入れたアーロンの快進撃は、これからも多くの冒険者に希望と刺激を与えてくれることでしょう。

RBX25 slider1
RBX25 slider2
RBX25 slider3
RBX25 slider4

進化を続けるレース

かつてシンプルだったレースは、テクノロジーの進化とアスリートのプロフェッショナリズムにより、今や比べものにならないほど大きく変貌を遂げている――それでも、変わらないものがある。それは「冒険の精神」だ。アスリートたちは、今もなお険しい山々を自らの足で登り、そしてその山頂から空へと飛び立ち、数百キロメートルもの距離を風に乗って滑空する。その姿は、まさに現代の英雄。過酷な挑戦の中にこそ、人間の限界を超える美しさがある。レースは進化しても、その魂は今も昔も変わらない。

「Red Bull X-Alps」のデジタル化

20年以上にわたり進化を遂げた「Red Bull X-Alps」。私たちzooomもまた、レースと共に成長し続けてきました。「Red Bull X-Alps」は私たちにとって最も重要なイベントのひとつです。コンセプトの立案からビジュアルデザイン、グローバルなコミュニケーション戦略――イベントの企画・運営に関わる全てを包括的に手がけています。あらゆる側面に目を配り、細部にまで徹底してこだわる。それが、私たちzooomのスタンダードです。このこだわりはデジタル領域にも及びます。「Red Bull X-Alps」公式ウェブサイトは、私たちがゼロから設計・構築しました。

zooom内の複数チームが連携し、「Red Bull X-Alps」のウェブサイトを「Red Bull」のエコシステム内へと統合。現在ではredbull.comと同じCMSやツールを共有しています。これにより、世界中のRed Bullマーケットがredbullxalps.comのコンテンツに直接アクセスし、翻訳・公開することが可能になり、イベントのグローバルなリーチは飛躍的に拡大しています。新しいサイトは「Red Bull」との密な連携のもと、「Cosmos」デザインシステムに準拠しつつ、「Red Bull X-Alps」ならではの特徴を随所に取り入れた設計となっています。

また、デザイン制作やウェブサイトの実装、過去記事の自動移行準備に加えて、ニュースレターシステムの「Red Bull」エコシステムへの統合もzooomが手がけました。これにより、「Red Bull」の世界におけるすべてのサービスを1回のログインでシームレスに利用できるようになり、ユーザー体験の向上と運用効率の最適化を実現しました。

red bull x alps 2025 website mockup

臨場感あふれる体験を実現

「Red Bull X-Alps」の魅力をリアルタイムで伝える要となっているのが、『ライブトラッキング』システムです。このシステムにより、全アスリートの現在地や移動ルートをリアルタイムで把握でき、ファンはレースのすべての動きを追うことが可能になっています。インタラクティブなマップ上では、位置情報だけでなく、進行方向、速度、高度などの多層的なデータが視覚化され、タクティカル2Dオーバービューでは、チームごとの駆け引きやレース展開を一目で確認できるようになっています。また、3Dビューでは、過酷な地形の様子がより立体的に把握でき、まるで自身がレースに参加しているかのようなアスリートの視点でレースを体感することが可能です。さらに、複数地点からのライブ配信や最新のデジタルツールとの連携により、ファンにとってはこれまでにない没入型の視聴体験を提供。レースの臨場感や戦略の妙を余すことなく伝える、まさに“体感するレース観戦”がここにあります。

red bull x alps 2025 keyvisual mockup

ブランディング・イメージ・デザイン

「Red Bull X-Alps」では、ビジュアルコンテンツやタッチポイント全てにおいて、厳格なブランドガイドラインを遵守しています。キャッチフレーズ「The world’s toughest adventure race(世界で最も過酷なアドベンチャーレース)」を可能な限り使用することや、スポンサー企業のロゴサイズや配置に至るまで、細かく規定されています。これは決して簡単な作業ではありませんが、イベントのプロフェッショナリズムを確立するために欠かせない重要な要素なのです。

「「Red Bull X-Alps」のようなレースには、その名にふさわしい表現性とアイデンティティが必要です。そして、それを実現するのが、私たちの強力なブランディングとグラフィックデザインなのです。」

— ウルリッヒ・グリル(レースオーガナイザー兼共同創設者)

この唯一無二のレース「Red Bull X-Alps」パートナーとして、イベントに参加しませんか?詳しくはこちらからお問い合わせください。

RBX25 image1
RBX25 image2
RBX25 image3

グローバルな発信力

「Red Bull X-Alps」の徹底したメディア戦略は、他に類を見ません。主流メディアに向け、即座に利用できる編集パッケージを提供することで、アクション&アドベンチャースポーツの枠を超えた幅広い層への露出を実現しています。

さらに、各選手の個人ページやファンページ、公式SNSなど、多様なチャネルを通じて次々と情報が発信されるため、ファンが全てのニュースを網羅するのはほぼ不可能。ですが、あふれる情報がレースへの熱狂を加速させ、その魅力を一層際立たせる――それこそが私たちの狙いでもあるのです。

RBX25 coverage
RBX25 mockup phone

マルチメディア/マルチチャンネル

レースの様子をリアルタイムで確認できる『ライブトラッキング』は、「Red Bull X-Alps」の醍醐味のひとつ。ですが、それだけではありません。圧巻のレース写真、迫力あふれるアクション動画、そして最新ニュースを「Red Bull X-Alps」公式SNSで随時発信しています。さらに、ファンの皆さまにレースをより一層楽しんでいただくため、1日に複数回のライブ配信を実施。パートナー都市や名高い山岳地帯、時には空から──アスリートたちと並走しながら、ベテラン解説者が臨場感あふれる最新情報をお届け。五感でレースを楽しめるよう、さまざまな工夫が盛り込まれています。

red bull x alps 2025 social reach japanese

気に入っていただけましたか?

お気軽にご連絡ください!

 

アイデアにあふれ、何事に対してもチャレンジ精神満々のZOOOMと一緒に素晴らしい仕事をやり遂げましょう。

ご連絡をお待ちしています!

CO2 Neutral